2008.2.29

窯開き決まる

カテゴリ: ほくざん日和

とうとう2月も終わり。

花粉がいよいよ飛び始めた~。

毎日新聞の花粉情報をチェックするのが日課です。

杉3本立ってると、朝からかなりブルーになりますよね~。

 

kamabiraki.jpg

毎年恒例の窯開きが、4月の19、20日と決まり、

花粉症と戦いながらの準備の日々が始まります。

けっこう厳しい季節です。

なんといってもつらいのは窯焚き。

花粉に加え薪のホコリで、涙ボロボロ 鼻水ズルズル。

その状態にマスクにめがねで 不快なことこの上ありません。

でも娘は嬉しいらしい。「だってみんながたくさん来てくれるからー」

2008.2.22

石のお雛様

カテゴリ: ほくざん日和

佐賀の町はおひなまつりで賑わっているみたい。

イリスのグループ展は今日で終わりです。

みんないろいろ考えて展示してました。

中でも変わったのがあったのでご紹介。

sa3a0024.jpg

石のお雛様なんですねー。

作者の梶原さんには今回お会いしてないので、

この石がなんなのかはわかりません。

ぼくはユーモアがあって好きです。

2008.2.15

熊本稲荷の初午

カテゴリ: ほくざん日和

12日に熊本稲荷の初午に行ってきました。

商売繁盛をお祈りしてきたので、今年もいい年になるでしょう。

福男による、もちまきがありました。

  dvc00187.JPG

目の前にもちは飛んでくるんだけど、遠慮してるのかなかなかとれない。

ふと我が娘を見てみると、もちを持っているじゃないか・・・。

親父もがんばらねば、と思い手を伸ばし、

キャッチしたかと思ったら、跳ねていっちゃいました。

なんだか福が逃げていったみたいだった。

でも家族はいっぱい拾ってました。

我家には福は来るみたいです。

まあ、おみくじは大吉だったのでいいかな~。

2008.2.8

イリスでグループ展

カテゴリ: ほくざん日和

我が家もお雛様を飾りました。

    p2080174.JPG

このお雛様は娘のではなく妻のです。

佐賀市では佐賀城下ひなまつり(2月16日~3月31日)が開催されます。

佐賀市歴史民俗館というところでたくさんのお雛様が並ぶそうです。

まだ行ったことはないんで、今年は見に行こうかな。
 
佐賀城下ひなまつりにあわせて、

イリス佐賀ギャラリーにて、お雛様にちなんだグループ展をします。

(2月18日~2月22日)

みなさんどんな作品持ってこられるかわかりませんが、

僕は小さくてかわいい器を出す予定です。

会場は歴史民俗館から離れていますが、佐賀駅からすぐのところなので

ひなまつりに行かれる方は、ついでにのぞいてみてください。

2008.2.1

レンガの階段

カテゴリ: ほくざん日和

裏の隠れ家へのアプローチとして作った階段です。

   p2010171.jpg

初めてのペイビングだったので、へたですね。

レンガは登り窯を築いたときにでた余りのものです。

登り窯を築いたときに昔使っていた古いレンガを

使ったのでこれらのレンガはけっこう古い物です。

有田にトンバイ塀といって古いレンガ(トンバリと言われるもの)を

使った趣のある塀があります。

そんな雰囲気がでればなーと思ったんですが、

なかなかうまくいいきません。

モルタルじゃなく砂できめているのでいつでもやり直せるんでいいかな。